浄化槽関連知識

2口ブロアー?散気?逆洗?見分け方、取り付け方も詳しく解説@ルチ

このページのQR

ご報告

この記事はアフィリエイト広告を含みます

この記事が役に立った!節約に繋がった!と感じて貰えましたら是非リンク経由でご購入をお願い致します!

皆様のお気持ちがブログ維持費とモチベーションに繋がっています、ありがとうございます。

このような悩みの方におすすめな記事となっています

  • 散気?逆洗(ぎゃくせん)?左ばっ気?右ばっ気?見分け方は?
  • 取り付け方は?
  • 逆洗ってなに?

ブロアー交換に資格は必要?振動対策、ブロアー長持ちの秘訣はこちらで解説しています。

解説
浄化槽ブロアー交換に資格はいる?取り付け方も解説@ルチ

続きを見る

この記事の紹介者

ルチ
静岡で約900件の担当を持ち毎日浄化槽とブロアーの点検している現役浄化槽管理士の私が解説します。

2口ブロアーの左散気(左ばっ気)右散気(右ばっ気)2種類の見分け方

左の写真は左側がばっ気用と書いてあるので

左散気(左ばっ気)と言います。

右の写真は右側が散気と書いてあるので

右散気(右ばっ気)と言います。

散気とばっ気は同じ意味です。

2口風量60Lブロアーランキング@ルチ

2口風量80Lブロアーランキング@ルチ

2口風量100Lブロアーランキング@ルチ

文字が消えてしまって分からない場合本体のシール部分に書いてある型式に左散気、右散気が書いてある場合もあります。

例 EP-80EL←Light(左)のLなので左散気

  EP-80ER←Right(右)のRなので右散気

2口ブロアーにはこの2種類あるのでブロアー購入時に間違えないようにしましょう!逆の物を取り付けてしまうと浄化槽が正常に機能しなくなるので水質悪化の原因になります。

ポイント

シールの文字も消えている場合、散気と逆洗の位置は工事業者が間違えて工事をしていたり、右散気・左散気を浄化槽管理士等が変更していない限り浄化槽の型式で決まっています、メーカー・型式・人槽が分かっている場合はこちらを参考にして下さい。※分からない場合は管理会社や清掃会社に問い合わせると教えてもらえます

ここまでで左散気(左ばっ気)と右散気(右ばっ気)どちらか分かって十分と思った方、以前使っていたブロアーと同じ物を注文しようとしていませんか?同じものだと省エネのブロアーではない可能性があり電気代で損をしてしまう事もあるのでランキングで自分に合った物を選んでみましょう!

ブロアーの風量の調べ方ですが、ほとんどのブロアーは型式の次の数字が風量になっています

例 EP-80←この数字が80Lという事です

2口風量60Lブロアーランキング@ルチ

2口風量80Lブロアーランキング@ルチ

2口風量100Lブロアーランキング@ルチ

左散気と右散気が合っていて風量が同じなら特殊ブロアー(MX80N)を除いてどこのメーカーのブロアーを取り付けても問題はありません、今電気代(燃料費調整額・再エネ発電賦課金)が高騰しているので節電ブロアーにするメリットが大きくあります!

ポイント

MX80NはフジクリーンのCSという浄化槽専用ブロアーになっています、MT80とMX80ブロアーの後継機です。

2口ブロアー取り付け方法

完成画像

散気と逆洗が同じ方向にある場合の取り付けは簡単です。

step
1
前のブロアーのコンセントを外す

step
2
2本繋がっているゴム管ごとブロアーを外す

step
3
新しいゴム管とブロアーを接続する

step
4
コンセントを入れる

これだけの作業で完璧です。

散気と逆洗が逆の場合

完成画像

省エネ性能の高いフジクリーンのUniMBシリーズは右散気(右ばっ気)しか販売していないので付属されている【反転アダプター】を使用します。

※他のメーカーは右散気用ブロアー、左散気ブロアーが別々で販売していたり、本体の設定で右散気、左散気を変更出来たりするのでこの作業はしません

ルチ
順番に説明していきますね

step
1
前準備

反転アダプターと配管を止める金属のクリップは付属しているのですが、ゴム管と反転アダプターの接続に必要なVP13の塩ビパイプ(5cm程度)2本が付属していないので自分で用意しなくてはならないです(フジクリーンさんこれ付属して欲しいです)

ホームセンターで購入するかネットだとモノタロウが安くて既にカットしてあって便利ですので2本用意して下さい→塩ビパイプ(PVCG)内径13×外径18×長さ495mm

step
2
付属のクリップと反転アダプターを写真の様に取り付ける。

step
3
塩ビパイプ2本を差し込み、クリップで止める

step
4
地中に繋がっている配管と接続してクリップで止める

これで完璧です。※地中に繋がっているパイプに付いていた古いゴム管は付属されている新しいゴム管に交換してください

反転アダプターを取り付けると、その分置き場所が長くなるのでブロアーが家にぶつかって取り付けられない場合もあります。

ポイント

その場合この写真の様に配管を作って置く場所を変えれば良いのですが、大変な場合は元から左散気、右散気が別々で売っているDUOシリーズや左散気、右散気を自由に変更出来るTIP-Tシリーズがおすすめです。※LAGシリーズも左散気、右散気を変更出来ますが元々のブロアーが大きいのでUniMBに変換アダプターを付けて壁にぶつかってしまうのであればLAGシリーズはブロアー単体で壁にぶつかってしまいます。

家に向かってブロアーが置いてなく家に対して横向きでブロアーが元々置いてあるのであれば

ブロアーの置く位置を180度真逆の場所に置くことによって変換アダプターを取り付けなくて設置出来ます。

写真を反転させただけですがイメージは写真の通りです。

逆洗ってなに?

浄化槽の種類で逆洗は違う役割をするのであまり難しく考えずに【付き過ぎた汚れを取る作業】と覚えてください

その作業を2口ブロアーは夜中に自動で作業してくれる優秀なブロアーです

デメリットは1口ブロアーと違い、中の構造が複雑になっているので1口ブロアーより値段が高くなってしまう所です

まとめ

2口ブロアーは左散気や右散気といった少しややこしい部分がありますがおすすめブロアーページを見て自分に合った物を取り付けていきましょう!

おすすめ
【R6年版】コスパ良し!節電おすすめ浄化槽ブロアーランキング@ルチ

続きを見る

-浄化槽関連知識
-, , , , , ,