おすすめブロアー情報

ニッコー浄化王のタイマー内蔵ブロアーが高い!安くする方法はあるの?@ルチ

このページのQR
  • ブロアー交換と言われたけど凄く高くてビックリ!
  • 代替品ブロアー等はないの?

この様な方に最適な記事となっています。

この記事はHP-120N,HP-100N,NT-100,FP-90N,FP-80N,FP-70N,NT-70,FP-60Nを使っている方向けの記事です。

この記事の紹介者

ルチ
静岡で約900件の担当を持ち毎日浄化槽とブロアーの点検している現役浄化槽管理士の私が解説致します。

ブロアーの取り付け方や振動対策、長持ちの秘訣はこちらで解説しています。

解説
浄化槽ブロアー取り付けに資格はいる?取り付け方も解説@ルチ

続きを見る

逆洗5回 このブロワはタイマーを内蔵しています。というのが目印です。

こちらのブロアーはNIKKO(ニッコー)浄化王、浄化王x、浄化王Nextで使用されているブロアーです。

この浄化槽は数ある浄化槽の中でトップクラスの浄化能力で大変素晴らしいのですがブロアーが高いのがネックで、いくらインターネットが安いと言ってもこのブロアーだけは高く約45000円~約86500円程の価格をします。

それを更に約29000円~約54500円安く代用するやり方を非公式な方法ですがご紹介致します。

メーカー標準や正攻法にこだわる方は真似をしないようにお願い致します。

それではさっそく見ていきましょう!

通常ブロアーと外付けタイマーを組み合わせる方法(最安値方法)

このブロアーは内蔵タイマーにより夜中に5回15分間モーターが止まるようになっています。

そのブロアーに付いている内蔵タイマー外付けタイマーにすれば良いだけです。

※なぜ夜中に止まるのかはニッコーの特許技術の浄化槽で逆洗を行う為です、話が難しくなるので気になる方は浄化王の維持管理要領書を検索して見てください。

やり方は

このイルミネーションタイマーとこの記事で私がおすすめとしているEcoMacブロアーを組み合わせて下記の写真の様にブロアーとコンセントの間にタイマーを入れるだけです。

品薄でこのイルミネーションタイマーが無い場合があるのでその時は使い方が同じであるこちらもおすすめです。

※写真のブロアーは安永AP-60、タイマーは壁に穴を開けて付けなくても逆さまにならないようにどこかに引っ掛けて吊るすようにすればOKです。

FP-60Nを使っている方は

EcoMac-60タイマー

FP-80NとFP-70NとNT-70を使っている方は

EcoMac-80タイマー

HP-100NとNT-100とFP-90Nを使っている方は

EcoMac-100タイマー

HP-120Nを使っている方は

EcoMac-120タイマー

そして少しだけ設定をします。

TIMENOWの部分に現在時刻が来るように赤いツメがある部分を回して設定し5カ所赤色のツメの部分を内側に移動させます。(1つのツメは15分で1時間で4つのツメが付いています)

使っていたブロアーで設定時間が少し違うので詳しく説明します。

ポイント

HP-120N,HP-100N,FP-90N,FP-80N,FP-70N,FP-60Nを使っていた場合夜中の

午前1:30 午前2:00 午前2:45 

午前3:30 午前4:00

の5カ所のツメを内側に移動

ポイント

NT-100,NT-70を使っていた場合夜中の

午前1:30 午前2:00 午前2:30 

午前3:00 午前3:30

の5カ所ツメを内側に移動

ルチ
ここまで出来たら完成です!
なにそれめんどくさいー!
困っている人

という方は既製品で代替品のブロアーを販売している国産メーカーフジクリーンのブロアーをおすすめします。

既製品の代替品ブロアー(メーカー標準品より安いが少し騒音が大きい)

1つだけ設定変更が必要になります。

国産メーカーで品物も大変良いのですがメーカー標準品より少し騒音が大きいので音が気になる場所で使う場合はメーカー標準品の方が良いかもしれません。

FP-60Nの代替品ブロアー

※必ず説明書を見て本体設定をプログラム2へ変更してください!

標準設定はフジクリーン浄化槽用の設定になるので適切な処理が出来なくなります。

FP-80NとFP-70NとNT-70の代替品ブロアー

※必ず説明書を見てFP-80NとFP-70Nを使っていた方は本体設定をプログラム2へ変更してください!

NT-70を使っていた方はプログラム3へ変更してください!

標準設定はフジクリーン浄化槽用の設定になるので適切な処理が出来なくなります。

HP-100NとNT-100とFP-90Nの代替品ブロアー

※必ず説明書を見てHP-100NとFP-90Nを使っていた方は本体設定をプログラム2へ変更してください!

NT-100を使っていた方はプログラム3へ変更してください!

標準設定はフジクリーン浄化槽用の設定になるので適切な処理が出来なくなります。

HP-120Nの代替品ブロアー

残念ながらHP-120Nの代替品ブロワーはどこのメーカーからも出ていません。

正規品を買うか外付けタイマーを組み合わせる方法しかないです。

正規品ネット価格は約8万6500円ですが、先ほど説明したタイマー組み合わせ方法だと約3万2000円で購入出来ますし

EcoMac-120の方が10年間の電気代が約3万6000円安くなります。

メーカー標準品(高額だが手間なし+騒音が少ない)

設定1つ変えるのも面倒という方は設定変更の必要がなく騒音も小さいメーカー標準品をおすすめします。

浄化王5人槽用(FP-60N)

浄化王7人槽用(FP-80N)

只今私が完璧に修理した『FP-80N』をフリマアプリにて1つだけ出品しています!

同時にこの記事限定のキャッシュバックキャンペーンがあるのでこちらをご覧ください!

浄化王10人槽用(HP-100N)

浄化王x5人槽用(FP-70Nが主要モールで買えないのでNT-70で代用※効果は同じ)

浄化王x7人槽用(FP-90Nが主要モールで買えないのでHP-100で代用※風量が違うだけで効果は同じ)

浄化王x10人槽用(HP-120N)

浄化槽Next5人槽用(NT-70)

浄化王Next7人槽用(NT-100が主要モールで買えないのでHP-100Nで代用※効果は同じ)

まとめ

ルチ
ここまで見て頂きありがとうございます!浮いたお金で他に楽しい事が出来ちゃいますね!

浄化槽は必ず適切な維持管理をご依頼下さい。

標準ブロアーや既製品ブロアーも現在時刻はズレていくのですがこの外付けタイマーも現在時刻はズレていきます、たまに現在時刻を修正してください。

分からないことはお問合せフォームTwitterのメンションやリプ、DMでもお気軽に聞いてください!

-おすすめブロアー情報
-, , , , ,